
このたび、2025年8月18日の神奈川県庁のプレスリリースにおいて、神奈川県 産業労働局 産業部産業振興課のベンチャー支援施策 「ARUYO ODAWARA」チャレンジャー(令和7年度)に採択されたことが発表となりました。
詳細は下記リンクよりご確認ください。(本制度の特性上、県庁ホームページには代表者名の「板垣」が掲載されています)
→https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/prs/r4204658.html(神奈川県庁のサイトへ遷移します)
まずは、これまで「推しバケ」にかかわってくださった皆さまに、心よりお礼を申し上げます。
この採択は、運営だけで勝ち取ったものではなく、みなさまと一緒に勝ち取ったものだと信じています。
ここで、あらためて決意を表明させてください。

「推しVacation」がファンと”推し”(アイドル)に届けたいのは、ただの「旅の記録」ではありません。
「推しVacation(推しバケ)」がなぜ、県庁や湯河原温泉観光協会といった “公共性の高い組織や団体”との連携に挑んでいるのか、について決意表明させていただきます。
“推し”(アイドル)の旅と、その旅を応援するファンのみなさまの想いが、地域振興・産業振興・観光振興へとつながっていく。その出来事が「物語」として刻まれ、参加したみなさま自身に返っていく。
私は、そんな“物語”をお届けしたいのです。
この実績は、運営だけでは作れません。
ファンのみなさまが”推し”を応援してくださったからこそ、「“推し”とファンが地域を盛り上げた物語」として残していけるのだと、私は信じています。
推しを応援することが、そのまま地域の未来をともにつくっていくことにつながる。
これこそが「推しVacation」の特別な価値であり、みなさまにこの“物語”へ参加していただきたいと願う理由です。
そしていつか──振り返ったときに、「推しVacationって、あのときフジコーズのファンの応援から始まったんだよね」と語り継がれるような“はじまりの物語”として残せたなら、こんなに嬉しいことはありません。
“推し”のファンの応援のチカラが、未来をつくる。
私は、そのことを信じています。
📌 追伸
この「物語」を一緒に紡いでくださるみなさまへ。
現在、三好菜乃さん・山下未愛さんによる 旅の報告会オフ会 の一般チケットを受付中です!
また、さんきーずの旅のご支援も絶賛お待ちしております!!
あなたの参加が、この物語の次の1ページをつくります。ぜひご参加ください!
ぜひ、ご意見・ご感想をお寄せくださいませ。
Comments are closed